Electroreporting フリーミュージシャンの青色申告

Electrophile[ホーム] > Electroreporting[フリーミュージシャンの確定申告] > [青色申告編] 5. 決算

5. 決算

決算手続き

いよいよ、決算手続きに入ります。
決算手続きを行うことによって、
青色申告決算書に必要な、
損益計算書と貸借対照表の作成、
そして、帳簿を翌年度に繰り越すことができます。
損益計算書とは、一年間の収支を計算したもので、
どれだけ売上があって、どれだけお金を使って、結果どれだけ儲かったかという、
事業主の活動成績を表したものと言えます。
貸借対照表とは、決算時の資産と負債と元入金を整理した表のことで、
その時点での事業主の財務状況をあらわしたものと言えます。
決算手続きの一連の作業は、
簿記に慣れていないと難しい上に煩雑だと思います。
しかし、パソコン用の青色申告ソフトを導入すれば、
この作業を自動で行ってくれるため、大変便利です。
最後まで読まれて「難しいな」と感じられたときは、
導入をご検討されてはいかがでしょうか。
では、以下の通りに説明していきます。
  • 合計残高試算表の作成
  • 精算表の作成
  • 損益振替
  • 元入金振替
  • 総勘定元帳への転記と帳簿の締切
  • 繰越試算表の作成

合計残高試算表の作成

決算直前の仕訳が終わったら、
次に、決算の準備作業に入ります。
まずは、勘定科目ごとに金額を整理した試算表を作りましょう。
ここでは、合計額に加えて、借方貸方の差し引きである残高額を記入した、
合計残高試算表を作ることにします。
作業自体は、単純です。
まず、帳簿上の仕訳の金額を、勘定科目ごとに、
借方貸方それぞれ別々に合計し、
合計欄に記入します。
借方または貸方の一方しか金額が出てこない場合は、
残高の欄に、同金額を記入し、
借方貸方の両方に金額がある場合は、
差引額を残高の欄に記入します。
合計残高試算表
借方
勘定科目
貸方
残高 合計
合計 残高
¥23,500 ¥6,245,750 現金 ¥6,222,250
¥2,357,000 ¥2,605,000 普通預金 ¥248,000
¥2,050,000 ¥2,500,000 工具器具備品 ¥450,000
¥1,570,000 ¥1,570,000 事業主貸


¥5,000 未払金 ¥10,400 ¥5,400


元入金 ¥2,610,000 ¥2,610,000


事業主借 ¥745,000 ¥745,000


売上 ¥4,243,160 ¥4,243,160
¥92,500 ¥92,500 消耗品費

¥450,000 ¥450,000 減価償却費

¥256,000 ¥256,000 旅費交通費

¥24,560 ¥24,560 水道光熱費

¥780,000 ¥780,000 地代家賃


¥7,603,560 ¥14,528,810 ¥14,528,810 ¥7,603,560
各勘定項目の合計額を足し合わせた総計は、借方と貸方で一致し、
各勘定項目の残高額を足し合わせた総計も、借方と貸方で一致します。
一致しなければ、仕訳時に違う金額を記入したか、
もしくは、試算表の計算をする際に計算間違いをしたかです。
もう一度よく確認してみましょう。

精算表の作成

作成した合計残高試算表をもとに、
損益計算書と貸借対照表を作成する準備をするための表として、
精算表を作成します。
順番に作成の方法を説明しますが、
下記の作成例を見るだけで、イメージは沸くと思います。
1. 各勘定科目ごとに、
  • 残高試算表の「借方」
  • 残高試算表の「貸方」
  • 損益計算書の「借方」
  • 損益計算書の「貸方」
  • 貸借対照表の「借方」
  • 貸借対照表の「貸方」
の、合計6列の記入欄を設けます。
2. 前に作成した合計残高試算表から残高額の方を、
精算表の、残高試算表欄の借方と貸方に転記します。
3. 勘定科目のうち、資産科目について、
貸借対照表欄の借方に転記します。
資産科目とは、貸借対照表において資産として計算する勘定科目のことで、
現金、普通預金、定期預金、当座預金、
受取手形、売掛金、有価証券、前払金、
建物、工具器具備品、土地、
事業主貸などが挙げられます。
4. 勘定科目のうち、負債科目について、
貸借対照表欄の貸方に転記します。
負債科目とは、負債として計算する勘定科目のことで、
未払金、前受金、預り金、元入金、
事業主借などが挙げられます。
5. 勘定科目のうち、収益科目について、
損益計算書欄の貸方に転記します。
収益科目とは、収益として計算する勘定科目のことで、
売上、雑収入が挙げられます。
6. 勘定科目のうち、費用科目について、
貸借対照表の借方に転記します。
費用科目とは、経費として計算する勘定科目のことで、
消耗品費、旅費交通費、水道光熱費、修繕費
減価償却費、地代家賃などが挙げられます。
7. 精算表6列ごとの合計額をそれぞれ計算します。
8.精算書の勘定科目に、新たに損益勘定を設け、
損益計算書欄の借方合計額と貸方合計額の差額を、
損益計算書欄の借方と、貸借対照表欄の貸方に記入します。
(損失が出ている場合は、損益計算書欄の「貸方」と貸借対照表欄の「借方」に記入)
損益勘定を加えた貸借合計額は一致します。
精算表
勘定科目
残高試算表
損益計算書
貸借対照表

借方 貸方 借方 貸方 借方 貸方
現金 ¥23,500


¥23,500
普通預金 ¥2,357,000


¥2,357,000
工具器具備品 ¥2,050,000


¥2,050,000
事業主貸 ¥1,570,000


¥1,570,000
未払金
¥5,400


¥5,400
元入金
¥2,610,000


¥2,610,000
事業主借
¥745,000


¥745,000
売上
¥4,243,160
¥4,243,160

消耗品費 ¥92,500
¥92,500


減価償却費 ¥450,000
¥450,000


旅費交通費 ¥256,000
¥256,000


水道光熱費 ¥24,560
¥24,560


地代家賃 ¥780,000
¥780,000









損益

¥2,640,100

¥2,640,100

¥7,603,560 ¥7,603,560 ¥4,243,160 ¥4,243,160 ¥6,000,500 ¥6,000,500
以上で、精算表の作成は終了です。
作成した精算表の、
損益計算書欄を抜き出せば、そのまま損益計算書になり、
貸借対照表欄を抜き出せば、そのまま貸借対照表になります。
これを元に、青色申告決算書を作成することができます。

損益振替

売上などの収益科目や、
消耗品費などの費用科目は、
次年度に持ち越すことはありません。
したがって、これらの勘定科目をリセットするために、
一旦、損益勘定に振替えます。
日付
借方
貸方
12/31 売上 ¥4,243,160 損益 ¥4,243,160
12/31 損益 ¥92,500 消耗品費 ¥92,500
12/31 損益 ¥450,000 減価償却費 ¥450,000
12/31 損益 ¥256,000 旅費交通費 ¥256,000
12/31 損益 ¥24,560 水道光熱費 ¥24,560
12/31 損益 ¥780,000 地代家賃 ¥780,000

元入金振替

さきほど計算した損益勘定、
そして、事業主貸、事業主借勘定は、
次年度の元入金として組み入れるため、
元入金勘定に振り替えます。
損益勘定を元入金に振替える額は、
精算表で計算した額と同じになります。
日付
借方
貸方
12/31 損益 ¥2,640,100 元入金 ¥2,640,100
12/31 元入金 ¥1,570,000 事業主貸 ¥1,570,000
12/31 事業主借 ¥745,000 元入金 ¥745,000
収益科目と費用科目の損益勘定への振替である「損益振替」と、
損益、事業主貸、事業主借を元入金へ振替える「元入金振替」とをあわせて、
「決算振替」といいます。

総勘定元帳への転記と帳簿の締切

総勘定元帳とは、
勘定科目ごとに、仕訳を整理した帳簿のことで、
使用している勘定科目ごとに一冊存在するものです。
たとえば、下記の仕訳を総勘定元帳に転記する場合、
現金、元入金、普通預金、売上、消耗品費、工具器具備品の、
6冊の総勘定元帳が存在することになります。
日付
借方
貸方
1/1 現金 ¥110,000 元入金 ¥2,610,000

普通預金 ¥2,500,000

1/26 現金 ¥10,000 売上 ¥10,000
1/26 普通預金 ¥10,000 売上 ¥10,000
1/27 現金 ¥10,000 普通預金 ¥10,000
1/28 普通預金 ¥10,000 現金 ¥10,000
1/29 消耗品費 ¥5,000 現金 ¥5,000
1/30 工具器具備品 ¥2,500,000 普通預金 ¥2,500,000
例として、現金勘定に関する総勘定元帳を下記に示します。
仕訳帳の借方に現金勘定があった場合は、総勘定元帳に金額と貸方勘定科目を、
仕訳帳の貸方に現金勘定があった場合は、総勘定元帳に金額と借方勘定科目を、
転記していきます。
総勘定元帳
現金
日付
借方
日付
貸方
1/1 元入金 ¥110,000 1/28 普通預金 ¥2,610,000
1/26 売上 ¥10,000 1/29 消耗品費 ¥5,000
1/27 普通預金 ¥10,000


これは、取引が少ない場合は決算時にまとめて行うことができますが、
取引が多くなればなるほど非常に煩雑な作業になります。
したがって、総勘定元帳への転記は、
一週間に一度、または一ヶ月に一度行うのが良いかと思います。
決算振替が終われば、
無事、決算終了ですので、
帳簿を締め切ることができます。

繰越試算表の作成

あわせて、来期への資産科目、負債科目、元入金勘定の繰越を整理するため、
繰越試算表を作成しておきましょう。
繰越試算表は、精算表内の貸借対照表から、
「元入金振替」を加味しただけのものです。
つまり、
来期の元入金 = 今期の元入金 + 事業主借 - 事業主貸 + 損益
(損失の場合: 来期の元入金 = 今期の元入金 + 事業主借 - 事業主貸 - 損益)
となります。
勘定科目
繰越試算表

借方 貸方
現金 ¥23,500
普通預金 ¥2,357,000
工具器具備品 ¥2,050,000
未払金
¥5,400
元入金
¥4,425,100

¥4,430,500 ¥4,430,500
来期の仕訳帳に繰越分の仕訳をしておきましょう。
日付
借方
貸方
1/1 現金 ¥23,500 未払金 ¥5,400

普通預金 ¥2,357,000 元入金 ¥4,425,100

工具器具備品 ¥2,050,000

総勘定元帳にも、繰越仕訳分を転記しておきましょう。
現金
日付
借方
日付
貸方
1/1 (前期より繰越) ¥23,500


確定申告編

青色申告編

メニュー

リンク

著作権

広告

inserted by FC2 system